Apr
22
大!!オンライン飲み会-AliEaters Live #2
Alibaba Cloud Developers Meetup #16
Organizing : AliEaters
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
AliEaters Live 第2回目はオンライン飲み会イベントを開催します。
Alibaba Cloud Developers Meetup ”AliEaters”では、新型コロナウイルスの影響でオフラインイベントができないなかオンライン配信イベントAliEaters Liveを開催していきます。なんと今回はいま流行りの「オンライン飲み会」を約100人のAliEatersメンバーでチャレンジしたいと思います。今回も「新型コロナウイルスに負けない!」をテーマにみなさんの会社でのテレワーク状況やAlibaba Cloudを活用した対策、身の回りのコロナ影響などを共有しあうこととします。この困難な状況を生き抜くためにもAliEaters Liveでコミュニケーションしましょう!大勢のご参加をお待ちしております。
申し込み時に飲み会でネタにするアンケートも入っておりますので是非アンケートにご回答ください。
オンライン配信
- 参加方法:Zoomによるオンライン会議で接続予定
-ご参加申し込みのみなさんへ開催日当日までにZoomのリンクをConnpassの通知メールにてお送りします。
-AliEatersのFaceBookグループにてもイベントを作成しますがConnpassにて登録してください。
-詳細はおってご連絡します。
-FaceBookのAliEatersグループはこちら。AliEatersグループ
大オンライン飲み会ルール
今回も開会からさっそくソーシャル(乾杯!)をしますので、ご自宅で飲み物を必ずご用意ください!
数名の方にLTを準備いただく予定ですが、飲み会ですので参加者全員が発信できる工夫をしたいと思います。
ただしZoomで大勢が一度に接続すると声や音が混信します。Muteを活用して発言するときだけ解除してください。
くれぐれもご家族やご近所の迷惑にならないようお願いします!
-トライ&エラーで開催方法を改善していきますのでご協力ください。
アジェンダ(時間は暫定です)
Timeline | Title | Speaker |
---|---|---|
19:30 - 19:40 | 開会&連絡 | よしいちゃん |
19:40 | 全体で乾杯! | よしいちゃん |
19:45 ころ | LT: Alibaba Cloud Icons | SB Cloud 寺尾 英作 |
20:10 ころ | LT二人目 | Alphaus Cloud 新井 俊悟 |
20:30 ころ | LT ECSでIPv6を試す ~近くて遠い中国~ | 岡崎 賢吉 |
20:30 - 22:00 | オンラインでもソーシャル | みなさん |
22:00頃 | 終了 |
※登壇情報は随時更新していきます。また、登壇内容や順番、時間配分等は予告なく更新されますので、ご了承ください。
注意事項
- お申込みにはアンケートへの回答が必須となりますのでご了承ください。
- 参加にあたってはページ最下部の同意事項に同意されたとみなします。
-
オンラインでのコメントについては以下のようなことにご注意ください
--誤った情報を拡散しないようにしましょう。
--誹謗中傷、差別的な内容、わいせつな内容の情報を発信しないでください。
--個人情報の流出に繋がらないように配慮してください。* -
コニュニティは参加するのも大事!アウトプットするのも大事です!是非SNSやBlogでこの会について発信してください。ハッシュタグは #AliEaters 特に今回は#AliEatersLive, #AliEatersTokyoも加えてくださいね。
LT参加者紹介
寺尾 英作
SBクラウド株式会社 ソリューションアーキテクト
2020/03 Alibaba Cloud 認定!
1998年Linuxと出会い、インターネットに可能性を感じてサーバを触り始めた結果、そのまま長年インフラエンジニアを務めました。
その後は、数社のエバンジェリストを務め、現在は Alibaba Cloud の日本リージョンを運営しているSBクラウドでソリューションアーキテクトを務めています。
IoTに興味をもった結果、中国まで行っちゃう、典型的な熱しやすく冷めやすい性格で、好きなものは、地下アイドルと、写真。順調に沼に沈んでいます。
新井 俊悟
TBD
岡崎 賢吉
Alibaba Cloud MVP
旅人。いつかは旅人CTO。
インターネット黎明期のISPでの事業企画をキャリアスタートとし、主にIP電話システムやネットワークインフラを担当。その後、中国情報サイト運営会社でAWSと出会い東京リージョン開設を機にクラウド移設を担当。金融持株会社での情報システム部門・テックリードを経て、現在はSIerでクラウドを推進しつつ、全国各地のクラウドコミュニティを旅して地方コミュニティの活性化を行っている。
同意事項
- 参加者は他の方が快適に過ごせるように努めてください(いかなる差別やハラスメントもこれは認めません)
- 開発者コミュニティなので、話題の中心はテクノロジーにフォーカスしています。ビジネス関連の議論などはありませんのでご了承ください
- 物品の販売・勧誘などの一切の直接営業行為は禁止です